忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add

前述のとおり、ジョージ兄貴からのメールにより、
急遽江古田マーキーへ。

帽子がないのにね…。(苦笑)


で、代わりの「仕込み」を探すため
ジョージ兄貴と100円ショップを放浪。

いいものが見つかったようです。(笑)



戻ると山田晃士さんが演奏中でしたが、
スパニッシュやシャンソンなどを取り入れたスタイル、
そしてそのダイナミックな歌と演奏、
独特な世界観には、久々に衝撃というものを受けました。

機会があればまたちゃんと観させていただきたいと思いましたね。

山田晃士さんサイト
http://orange.zero.jp/zae37596.rose/



そして我らがさかもとえいぞう兄貴。

今日は前回のマーキーに引き続き、
永野CAP もご一緒で、
またまた練馬なナンバーもプレイされたので、
なかなかの練馬っぽさでございましたよ!

しかも…!

「黒いタクシー」ではタクシーに乗せられて、
「愛しいさとし」ではまさかのステージ上へ。

いきなりでビックリしたけど、
まあそんなこともあるということで。(笑)

「愛しいさとし」は先月やったばっかりだったし、
振りも覚えてたけど、
「黒いタクシー」は何年ぶり!?
ステップ忘れてたな…。
いかんいかん…。

最後の「ハローワーク」では
体操しなきゃいけないのか身構えたくらいです。(笑)

しかし懐かしかった!



写真は久々の英三兄貴とのツーショットですが、
いつもどおりのパクリ、ではないのです!


20090321ekoda.jpg


撮ったのをすぐさまコピーさせてもらったのですが、
なんと初赤外線!

携帯苦手な古代アナログ人間には
かなり衝撃な現代テクノロジー体感の瞬間でした!

いつの時代の人間だよってくらい
一人でひたすら感心しきりでしたよ。(苦笑)

あ、髪色はこっちの方が実際に近いな~。



ということで、テクノロジーの進化と共に(笑)
またしても練馬の地で練馬チックなライブを
堪能した夜なのでした。



 

PR
変換で

「SM 防止」

となってしまった…。


防止されてもね…。

あ、「S」です。

・・・。


そういうことじゃないですね…。
スミマセン…。



練馬マッチョマン時代によくかぶっていたSM帽子のことです。


2004ronaldoscar01.jpg


どうやら失くしてしまったようで…。


今日、ジョージ兄貴より
「ライブで使うから貸してほしい」
とのメールが来て、
本日さかもとえいぞう兄貴のライブがある
江古田マーキーへ急遽持って行くことになったのですが(後述)
出先から家に戻ってみると、あるはずの帽子がない!

視界に入るところに置いてあるはずなのに…。

そういえば最近視界に入っていたかと問われれば、
見た記憶はないような…。

人間の記憶なんて曖昧ですね。

はて、どうしたものか思い返してみる。


そういえば以前坂本氏にお貸ししている。

が、
「玄関開けたら2分でご飯」
ならぬ、
「玄関開けたら坂本英三」
で、
丁重にお返しいただいていると記憶がある。


やっぱり間違いなく家の中にあるな、と…。

探す場所なんか限られているし、
あんなもん無くなる訳がない。

どこかにあればすぐに目につくもの。

しかしざっと探してもないものはない!


仕方ないのでジョージさんには
「失くしたみたいです…」
とメールをして、手ぶらで江古田マーキーまで。


しかしどうも気になって仕方がないので、
皆さんにも聞いてみる。

実は先月の横浜でのライブのとき、
練馬っぽい感じになると聞いていたので、
一応当時着ていた白衣は持っていったんですよ。

もしかしてそのときに帽子も持っていったのかも。
で、そのまま楽屋に置いてきちゃったのかな、と…。

はい、持っていったのかすらも、定かではないのです!

あれをバッグに詰めた記憶はないし…。

で、皆さんも見た記憶はない、と…。

そりゃーそうですよね。
本人が持ってったかどうかすら覚えてないんだからねぇ…。


そんで今日ライブが終わって帰ってきてからも
少し探してみたけど、やっぱりないようでして…。


ということで、無いものはあるわけがないのだが、
どう考えても、無いわけがない!


考えられる可能性は

①家のどこかにある

②捨てた

③誰かにあげた

④誰かに貸している

⑤ブラックホールに吸い込まれた

⑥何者かが侵入して持ち去った


多分①なんだろうけど、
しつこいようだけど家には無いのだ!

②、③はあり得ない。

④は前記の坂本氏以外はないはずなので、
これも多分ない。

ということは、⑤と⑥のどっちかだな。

うん、決定!

てかそうじゃないと説明がつかんだろ…。


・・・。


スミマセン…。

きっと①が正解で意外なところに置いてあったりするんでしょうな…。



あの帽子を使うことは多分もうないかもしれないけど、
自分で加工したりして気に入ってるし、
何かの折には復活させたいとも思っていただけに、
残念無念、悔やんでも悔やみきれない…。

また探してみて、万が一出てきたら
こちらで報告させていただきますです…。



パンツのお尻の下のあたりに穴がバックリ空いてしまった。

「ビリ、バクっ」
みたいな…。

あーあ…。

実は最近別のもイってしまったので、
何気にショックなわけです…。


ということで(!?)
セクシーショット!?


2009032002.jpg


股の間からは高峰さんとFlying V さん

こんにちわ


ケツはともかく、
股の間からギターってのはなかなかセクシー~
と妙に感心。



アコギについてでも書こうと思ったのですが、
たまには気分を変えて、写真でも。


こちらが初公開、私のアコギ、
高峰さんでございます。


ronaldwithtakamine01.jpg


わかりづら~。

それもそうだが、珍しく、というか、
自分の写真は自主的には初なのでした。

どっちにしてもわかりづら~…。

だってなんだか
だってだってなんだもん…。



 

なんか急に暖かくなってません?
昨日、今日と、非常に過ごしやすい陽気でいいんだけど、
あんまり寒暖の変化が激しいのもね…。
これでまた寒くなられた日には、
なかなか対応に困るのですよ…。

そんなことよりこの時期は花粉にお困りの方も多いみたいで。
私はといえば、花粉症は一切無関係なラッキーな人間なんですが、
それよりも風が強いと砂埃系(!?)とかが厳しいです。
眼が痛くなって仕方がないです。


で、今日天気予報を見ていたら、
花粉と一緒に
「なんたらがどうの~」
としきりに言っていて、
何のことだろうと思っていたら、
黄砂(こうさ)というものらしく、
私が弱いのはこれ系かもと…。

黄砂とは、
東アジアの砂漠や黄土地帯から
強風により大気中に舞い上がった粒子が
浮遊しつつ降下する現象」
だそうです。

これが何だか観測されているらしい。

天気マニアのくせに、この「黄砂」については
今日初めて知ったというのは不覚だが、
こんなの前から言ってったけ?

強風で砂埃とか舞ってると
眼が痛くなるのは昔からなので
コイツのせいかどうかは定かではないけど。

まあひとつ勉強になったということで良しとしとこう…。


ちなみにこの「黄砂」についてですが、
結構危険要素があるらしい。

偏西風に乗って中国の工業地帯のスモッグを通過する際に、
大気汚染物質(硫黄酸化物、窒素酸化物、水銀などの重金属など)
を吸着し、健康に悪影響を与える汚染物質に変身する、
らしい…。

それって一種の公害みたいなもんでしょう…!?
気をつけようもないような…。

なんだか危ないのが出てきましたが、
これは吸い込めば誰にでも害はあるわけで
とりあえず注意して情報チェックですね…。



≪ Back   Next ≫

[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]