忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は横浜でアコギイベント。

雨止んだどころか快晴で助かったよ。
バルカンクラシックさん1,500cc で
久々の第三京浜コースでした。
しかし暖かくなるのはよいのですが、暑すぎ。
汗ばんでしまったじゃないか…。


横浜サンホは久しぶり。
いつ以来か思い出せない。
サンホニックと名前が変わってからは多分初めてかも。


ということで、今日は意外や意外(!?)
永野CAP ソロのステージに
ウィンドチャイムとコーラスで
ゲスト出演させていただきました。

独特な世界感を醸し出していたんでしょうかね?(笑)
私もあの「チャラーン」っていうのが妙に気にいってしまいました。

いやー、しかしですねー、アコースティックとか慣れてないし
こういうかたちでステージに立つのは初めてなので
いつも以上に滅茶苦茶緊張してました。(苦笑)


そして後半、さかもとえいぞう兄貴のステージでは、
練馬の懐かしさでしたねー!
体操とかね。(笑)

大久保さんとも久しぶりにお逢いできたし
ジョージ兄貴とのダンス合わせなどなど
いろいろ楽しかったです。

AXBITES の方々も素敵な方々で、
しかも練馬好きということで、
素晴らしい夜でした!


ということでお越しいただいた方々、ありがとうございます!
出演者、関係者の皆様、お疲れ様でした!



PR

久しぶりかな!?
私にとっての聖なる日。
ということとは関係ないですが
今日は春一番だったのかな!?
気温も上がり、風もビュンビュン吹いて
私にとっても活気ある一日でした、と。


で、明日、さらなる充実を目指すべく(!?)
横浜でのアコギ・イベント、
私もどこかでチョロチョロ出没させていただきますので…。


2月14日(土)、
横浜サンフォニックスホール

さかもとえいぞう
AX BITES
永野CAP啓司

開場 16:45
開演 17:30

前売り 4,000円
当日 4,500円

問い合わせ 045-474-2020


いろんな濃い方々との久しぶりの接触。
私も楽しみです!

皆様、よろしくお願いしま~す!



 

さっきまでゴッツイエンジン音が外で鳴り響いてた。
多分チューンナップした四輪車の音だと思うけど、
こんなとき自分のかどうか一瞬焦る。
盗難とかね。
自分のVツインの音はすぐ解るつもりだし、
流石にあんな轟々した音はしないから
考えるまでもなく違ったんだけど。

結構な時間鳴ってたし
イタズラとか遊びでやってる雰囲気ではなかったので
多分整備っていうか、調整かなにかだったんだろうな。

そういえばここんとこバイクに全然手をかけてないな…。
もっといたわらなきゃなのに。

暖かくなってきそうだし、洗車でもしてみよう。

春先にでも落ち着いたらどっか行きたいもんだけど、
なかなかねぇ…。



私、クセ毛です。
よく「パーマかけてるんじゃないんですか?」
と驚かれます。

とまあ似たようなことは何度か書いてますが
最近そのクセがかなり気まぐれというか
落ち着きがないというか、
とにかく思うようにまとまってくれない。

最近というのはここ2年くらいかな…。
長すぎだろって!?
ねぇ…。

いやはや、そろそろ切ろうとも思っているので
いつも言ってて大して実行もできないイメチェンを敢行すべきかなとも…。

かといってストレートは絶対似合わないだろうし
ストパーとかかけたくないからなー…。
基本ナチュラルが好きだし
まあどう考えても反主流というか、今どきではないのは解ってるんだけど。
やっぱりこのウェーブはなんだかんだ言って気に入ってるし。

こんな風にしたらいいとか
どうしてほしいとかご意見があれば受け付けますよー。(笑)

美容師さんとかいたらお任せでいいので
お好みでいじってみませんか?
なーんて…。



 

「猪木 VS アリ」戦の真実と舞台裏!

みたいな煽りのCMを見た。

記憶ではお蔵入りテープとなっていた一戦を全編公開、
猪木さんを招いて世紀の戦いを検証

みたいな触れ込みだったと思って
非常に楽しみにしてたのが今日放送された。



テレビつけると出てたのは
何故か「さわやか律子さん」
でした…。


いやいや、どうやら3本立ての番組の1つのコーナーだったようで、
「猪木 VS アリ」戦特集もちゃんと見れたので一安心。

番組の正式名は

テレビ朝日開局50周年記念番組
テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負
 ~いま明かされる舞台裏の真実~

と少々長い。

http://www.tv-asahi.co.jp/sports/pc/sp1/?exspa=1


33年ぶり!!猪木×アリ 異種格闘技世界一決定戦 死闘の舞台裏

ということで、どんなもんかなと
久しぶりにテレビが楽しみだったなー。

この一戦にまつわる数々の逸話は知ってるいる。
まあプロレスファンには常識の範囲ですな。

「猪木×アリ状態」
って言葉は格闘技興味ない人でも聞いたことがあるはず。

そのくらい有名な一戦ということで。

ルールは二転三転の上、試合数日前にやっと決定。

スタンディングでの蹴り、エルボー、関節技の禁止

というレスラー側からしたら
他に何していいの?
って聞きたくなる内容。

当時は今みたいに総合格闘技がなかったし
それじゃなくてもボクサーはスープレックスとか
投げ技の受け身取れないだろうから
冗談抜きでバックドロップ一発で終わるだろうし
関節取られたりしてもそれで終わり。

逆にボクサーのパンチなんか食らうと
顔面骨折とかで済むのか?
という殺人凶器パンチな上に、
圧倒的なアリ有利なルールだからね…。
しかもヘヴィ級。

猪木さんもこのルールでよくやったもんだと…。


で、私はこれを猪木さんの解説交え、
試合を全編放送するものだと思っていたのだが、
実際はダイジェストで、しかも特に真新しいところもなく、
ちょっと残念ではあったけど、
でもダイジェストでもここまで試合を放送したことって
多分かつてなかっただろう。

当然リアルタイムでは観てないし、
この一戦はお蔵入りになってテレビ朝日の倉庫に眠っているので
たまにテレビとかで流される
本当に部分的な映像しか観たことがなかったから、
このダイジェスト、特集でもなかなか興味深く観れた。

坂口さん、藤原さんのインタビューももっと聞きたかったし、
欲を言えばやっぱりこれだけの番組を見たかったけど。




ついでにL&G の事件。
あの会長、やっと逮捕されたようだけど、
「円天」の元社長は木村健吾。
木村氏をL&G に紹介したのは坂口氏ということで
プロレスファンの間にもちょっとした激震でしたね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000057-sph-fight


木村氏がすでに社長を退任してて良かったけど、
元でも社長なら何も知らないじゃ済まされないような…。
実際取り調べがウザいということを言っていたらしいけど。
奥さん区議会議員だし大変そうだな…。

坂口さんも健吾さんもある意味被害者だったんだろうけど、
きな臭い話が尽きない業界でもあるのかな、と…。

関係ないけど猪木さんは健吾さんの
稲妻レッグラリアートを凄く嫌っていたとか。
なんでももろアゴに入るらしい。
なるほど…。



≪ Back   Next ≫

[191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]