忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かなり久しぶりに映画館に行きました。


以下、ただ映画を見たというだけの長文です。










『ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート』日本上映決定
















2月9日(水)〜2月13日(日)の5日間、 IMAX で限定上映、ということですが、
私は IMAX が何かも知らなかった。



IMAX とは



まあ要するにド迫力画面と究極のサウンドってことでしょうか。










THE BEATLES について語ると長くなるので割愛するけど、
好きすぎるので意図的に距離を取ってきたような感じですね。


距離を取るようになったきっかけが14歳の頃かな、
まさにこの『GET BACK』セッションの世界が
パンドラの箱だということを知ってしまい、
沼るどころの騒ぎじゃない底なしと悟らされました。



その『GET BACK』セッションの新しい映画が
当初2021年8月に公開されると発表されていたのが延期。


それが2021年11月に約2時間半×3話という形式で
Dysne+ でのみ配信公開というかたちに大幅変更。


そして『GET BACK』セッションのクライマックスともいうべき
アップル屋上でのライブ『ルーフトップコンサート』の完全版も
Disney+ でのみ配信されることに。





もうね、やってられないっていうか何というか。


まずディズニー商法は大嫌いで。


その Disney+ に入会するには NTT ドコモの会員にならなくてはならないという。


おいおい、俺様はアンチ NTT、アンチドコモ
なんですけど…。


NTT をぶっ壊す!
って誰かやってくれよ!



どうせコロナ禍なので映画館で2時間モノを上映するより
在宅需要があるから3倍以上のボリュームで一気に配信したほうが
儲かると踏んだんでしょう。


大体素材の量とゴールの尺がわかっているのに
それが予定の3倍以上に膨れ上がるっていうのは
編集能力の無さを示しているようなもの。


マニアはオフィシャルなかたちで出る量が
多ければ多いほど嬉しいんだろうけど。


その辺も全部計算して、プラン変更というのが
予定通りの台本だったとかか!?





とにかくそんな事情もあり、今回は(も)スルーするつもりだった。


そもそも過去に『LET IT BE』として映画化されて
アルバムもリリースされているからそれでいいだろうと。


いや、8月に普通に上映されてたら行くつもりだったけど。



とにかく THE BEATLES は本当にキリがないから。


沼るって言葉出てくる以前から沼だったから。


それに悟った14歳の頃に
閉じてしまったパンドラの箱です。


それを今になって開けるのか?
開けないのか?


まあとはいえ触れる機会がなかったかといえば
実は結構あったりした時期もあったし。


今も普通に聴いてたりしますしね。





そんなこんなで見えないふりをしていたところ、
5日間限定で『ルーフトップコンサート』の完全版が
IMAX で上映されると。


そして見た人から絶対に見たほうがいいと言われ、
あれよあれよと気がつけば誘われて映画館へ。






















































IMAX のスクリーンは湾曲している!


これで端でも見やすくなっているのかもだけど
席はほぼ中央付近だったのでかなりいい位置でした。


技術的な細かいことはよくわからないけど
とにかく映像も綺麗でデカくて臨場感ありまくり。


音も凄くて迫力満点。


これが IMAX なんだということなんでしょう。



いや、正直参りました。


いや、普通にこれを配信で見ても
もちろん嬉しかっただろうし
感慨も深かったでしょう。


でもね、この IMAX ってやつで見ると
映像と音に吸い込まれるように引っ張られる。


オマケに映画館だしコロナだしで
音楽、コンサート映像なのに
声を出すことも体を動かすこともできない。


そういうのが全部相乗効果で襲ってきてね。


もちろんコンテンツそのものがよかったからなんだけど。


たったの1時間だったけど、かなり価値があった。


内容も細かいことは置いとくけど、
とりあえず1969年の THE BEATLES の4人が
紆余曲折あった上で演奏している姿が目の前にある。


それだけで泣けてきて
終わった頃にはマスクが涙と鼻水でぐちゃぐちゃ。(笑)


マジで泣いたよ。


だって、ビートルズ見てキャーキャー悲鳴上げて
泣いたり失神してる当時の女の子がいたわけだけど、
私はハッキリ言って彼女たちと何ら変わりないので。


まあ本当はそれだけ好きなんだよね。


別に隠してるわけじゃないけど。


話題に出れば、ジョンが好きだと結構公言しているし。


何なら髪型やメガネによっては
ジョンに似てると言われることもしばしばあった。


ただ、いろんな事情で蓋をしていたのは確かで。


それを開けてしまって今大変なことになっています。


わかっていたことだけど。


まあ自分なりに折り合いはつけるけどね。


この辺はわかる人にしかわからない。


とりあえず、しばらくはビートルズ漬けって感じになるかも。





いやー、もう IMAX での上映は終わったので
おススメしたところで見れないけど、
THE BEATLES が好きなら配信ででも見たほうが
絶対にいいですね。



という感想にも映画の説明にもなってない
ただ映画見てきたってことを
ごちゃごちゃ書いてみました。


ちゃんと書こうとしたら絶対にもっと長くなるし
どうでもいいだろうしね。


備忘録だから。





当方、ビートルマニアではなく
予備軍としての控えの立場ではございますが、
THE BEATLES が好きな方はお気軽にお声がけください。


そのときはお手柔らかに…。










PR
やっと初詣に行って来ました。



年始頃まではコロナの人数が減っていたので
人ごみも戻ってきてる気がしたし
当然のように3が日は避けようと。


週末も避けようと。


でも1月中には行きたかったという。



で、どこに行こうかなーと考えていて
ふと、そういえば前々から一回は行きたいところがあった!
と思い出し、そちらへ。





まあ多分そこそこ有名な所なのではと思う。


というのも私がその存在に気付いたのは
随分前に何かの時代劇を見ていたときで、
何気なく劇中に登場したその神社を見て
「あれ?これってあそこのあれじゃね?」
となって、
あーそうかー、江戸の時代から栄えていたのかーと。


今は看板だけはやたらと目立つけど
ビルとビルの間に埋もれて見えないからね。



ということで、車やバイクでは死ぬほど通っているけど
初めて行ってみました。



実際に現地に入り行ってみたら
思ったよりも大分こじんまりとしていました。


多分土地手放したりいろいろあったんでしょうな。


平日の昼間ということもあり、
人もまばらどころかほとんどいませんでした。


最近コロナがまた急増していることもあるんでしょう。



ただ、特異な地形のせいで
昔の名残がなんとなく感じられましたね。


周辺を結構歩きました。


三が日とかは流石に地元の人中心に混んだんじゃないかな!?



とりあえず行きたくてずっと行ってない所に行けてよかったです。
































私は札の辻から見える東京タワーが好きです。


第一京浜を札の辻の交差点を通過するときに
一瞬見えるか見えないか。


交通事情によってはかなり危険だし。



逆に第一京浜を横切って
芝浦方面から赤羽橋方面に抜けるときは、
現れた東京タワーに向かって
突き進む画になる。





さて、どこだったんでしょうねー!?









明けましておめでとうございます。



2022年、令和4年、ですか…。


令和ももう4年目。


平成生まれが30歳超えてる時代です。


もうわけわからなすぎますよね!?





えー、昨年末は何だかわからない鬼更新をしていましたが、
今年は多分通常スタイル=放置に近いかたちになるかなーと。


まあ今表向き何もしてないし、
過去にも大したことしてないような人が
未だにブログ書いてる意味なんてあるのかと。


わからないけどね。


気が向いたらまた鬼更新してるかもしれないし。





ということで今年は(も)ノープランです。


ここ数年であったプラス要素も全て消えて
マイナスと化してる部分もあるので。


人生うまくいかないもんですなー。





とまあ新年早々ネガティヴな出だしとなりましたが、
一応は新年のご挨拶をば、ということでした。


相変わらずこんなんですが、どこかで見かけたら
今年もよろしくお願いしますです。










今年は大変でした。


コロナにオリンピック。


その他プライベートでも諸々。


年が変わっても日常が変わるわけじゃないけど
気分変わるかな!?


少しでも上向きになればいいけど…!?





来年(という言い方が少し白々しい…)は初詣どうしようかなー。


今年はコロナの影響も考えて
1月末のギリギリって時期に
とあるまあまあ由緒ある所に行ってきたけど
あの当時の感覚だと意外と人がいて
考えることはみんな同じだなーと思ったり。


もう自粛なんてほぼ明けてるんだから
来年は普通に混むんだろうね…。





本当はね、年内にも5社くらい回りたかったんだけどね。


コロナ前まではしばしばそういうことしてたから。


結局なんだかんだであっという間に大晦日で
今年は行けず…。


いかんですなー、本当に…。





さーて、どうすっかなー。


誰かどっか一緒に行きたい人なんていますか?


もしいたらお気軽にご連絡ください!


なーんて、どうせいないけどな。



初詣はとりあえず1社、
適当なところ探してみて
よさげな所があれば1月中に行ければいいかな。


5社巡りは個人的にタイミングみて、だな。





来年の事を言えば鬼が笑う
ではないですが、また明日以降ゆっくり考えるとして、
今日は今日でとりあえずはゆっくり過ごすとしましょうかね…。





ということで12月、何故か鬼更新となり
反応も少しはあってありがたかったです。


来年も同じ調子といくかはわからないけど、
まあ恐らくは相変わらずゆる~くいくので
来年も引き続きよろしくお願い致します。
m(__)m


皆さまもよいお年を!










ついでついでであまり表では言わないほうがいいことも書いてしまったかもしれないけど、
まあいつか書きたかったこと、実害があったこと等々だし、
ちょっといろいろ事情もあったので。


ここはそもそも私の治外法権だしね。



ということを書いているから人が来ないのか…!?


いえいえ、元々来てないぞーと…。


からいいかなーと…!?





ということで、ネットリテラシーは高いつもりですが、
「表現の自由」との兼ね合いもあるし、
あまり変な常識にとらわれたくはないのですが、
いい加減もうちょい大人にならんといかんなーと
思っている次第でもございます、はい。


とはいっても永遠のピーターパン症候群はなおらないだろうなー…。



こどおじ?


「子供部屋おじさん」
ではないけど
「こじらせおじさん」
であることは自分でも否定しません…。










≪ Back   Next ≫

[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]