忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガス欠したことある人はいますか?
私は何度かあります。

この場合リザーブまで使い切った完全なるガス欠。
つまり、自力じゃ動けない状態ね。


思い出せるのはちょうど人のバイクを借りていて、
ガソリンがどれくらい入っているのか
燃費がどれくらいなのか全く解らず
完全に舐めきっていた。

というか、リザーブがまさかオンになっているとは思わず、
動かなくなったときにはまさかのガス欠だとは思わなくて
マジで焦りまくりで確認したら、リザーブが見事にオン。

そうとわかれば安心というか、
250cc の軽いバイクだったから
近くにスタンドがあれば押してけるしね。

しかもその時はラッキーなことに、
ガス欠になったのが坂道の頂上付近で
ちょうど坂の下にガソリンスタンドがあったため
そのまま乗って坂を下って終わりという。(笑)

自分のバイクじゃないし勝手が解らないから
ホントどうしようかと思ったけど、
ガソリン入れたら当たり前のように走りました。
というか当たり前なんだけど。(笑)


あとは今のバイクでも一回あるかな。
リザーブがオンなのは解っていて、
ギリギリ持つ方に賭けて帰りにガソリンを入れようと思ったら
見事に目的のガソリンスタンドの100m ほど手前でガス欠。

まあ覚悟はできてたんで、そのままスタンドまで押したけど、
そんくらいなら燃費走行でなんとか持たせたかったなーと…。(苦笑)


ちなみに二輪車はガソリンメーターが付いていないものも多いのです。
つまり、タンクの容量とリザーブタンク分、燃費、
ガソリンを入れてからの走行距離を頭に入れておく必要があります。

これを解っていないと最初のケースのようになります。

ちなみに私の愛車、カワサキ バルカンクラシックさん 1,500cc は
逆輸入車というか北米仕様だからか
ガソリンメーターが付いています。

前の愛車、Honda of America シャドウ嬢1,100cc も
アメリカ産だからかツアラー仕様だからか知らないけど
確か付いていたかな。
記憶が定かじゃないけど。

でかいバイクとか変なのには付いてるケースが多いかも。
スクーターは50cc でも普通に付いてるのに
おかしいよね、これ。


でー、なんだったっけか。
ガス欠か。

なんでこんなことを書いたかというと、
単純に今日危なかったからなんだけど、
過去のガス欠話になってしまいましたね…。(苦笑)


で、今日もハナからヤバイのは承知の上で出かけまして。
もちろんリザーブはオン!
威張れることではないが…。

出がけにガソリン入れてる時間がなかったため、
予定の走行距離とガソリンの残りの予想から、
ひょっとしたら帰り道のどこかでヤバイかもという結論に。
まあ多分イケるが最悪帰りどこかで入れればいいということで
賭けに出たわけですよ。

で、帰り道、立体の坂道を走っている頃、
一瞬ヤバイかなと冷っとしたのがいけない。
もし立体のトンネルの中ででもガス欠になったらと考えると
もうそれはそれは恐ろしくて…。

実際はまだガソリンは残っていたし、
計算上も大丈夫なはずなんだけど、
正確に把握してるわけじゃないからね…。
少ないとタンクの中見ても見えないし。
ガソリンメーター付いてても
ハナからリザーブのみで走行してるから意味ないしね。

で、それからなるべく急な坂とかをさけつつ(立体なんて論外!)
ガソリンスタンドを探すも、こういうときに限って見つからない。
結局それから10km近くは走ったところで
やっとスタンドが見つかって一安心。


しかし入れてみたら、やっぱり家まで帰れるくらいの余裕がまだあったから
結果的にはただの取り越し苦労だったわけだけど、
一度冷っとすると気が気じゃないですな…。

しかしトンネル内とかで動かなくなっても
他の車両にも迷惑がかかるし洒落にならないので
気をつけないといけませんね…。

二輪は最悪押せばなんとかなるけど
四輪だと…想像もしたくないですね。

連休中に車で行楽に行かれる方も
早め早めの燃料チャージで良い旅を。



PR
今日はネリマニアンズとしては初リハ。

5分ほど遅れてスタジオに行ったら
永野CAPがセッティングをしてくれていました。
申し訳ない…。

永野CAPと二人というかたちでは
2月以来、2回目ですが、
今回は形態が全然違うので
正直リハ入る前までは頭の中がかなーりカオスでした。

しかし今日大体の方向性が見えてきたので
いったんスッキリ。
あとは練習あるのみということですが、
ライブまであと1週間切ってるのか…。
なかなかスリリングだな…。(苦笑)

いやいや、そういうのも面白いということで、
暖かく見守ってくださいませ。



今年のMotoGp、4/26(日)に第2戦にして早くも日本で開催。

鈴鹿で開幕戦を行っていた年もあったけど、
もてぎになってからは秋って印象だったから、
ちょっと不思議な感覚。
しかも2戦目なんて、なんか中途半端というか、
なんで、みたいな!?

日本テレビが地上波で生放送するなど
(怪しいけど本当に生だったのか?)
それなりに力入れてたのかもしれないけど、
世間的にもちゃんと盛り上がってたのかな!?
個人的にはなんだかんだで大注目だったんだけど。


雨の影響で土曜日の予選は中止。
金曜日の練習走行のタイムがそのまま採用されたようで、
ポールポジションはヤマハ ヴァレンティーノ・ロッシ。
2番グリッドからはドゥカティ ケイシー・ストーナー。
3番グリッドからはロッシのチームメイト、ヤマハのホルヘ・ロレンソ。

日本GP ということで、ロッシはかつての自身のアイドル、
ノリックのステッカーをヘルメットに貼ってレースにのぞむという、
この辺にも強いだけではないロッシの人間性がうかがえて
泣けてくるよね。


レースはロッシがいいスタートを切って逃げ切るような理想の展開。
しかし何か問題を感じてペースを上げられなかったロッシを交わし
先頭に立ったのはロレンソ。
レースはそのままロレンソが逃げ切ってチェッカー。
チームオーダーはまだ出ませんよね…。

そんな中驚異的な走りをみせたのが
まだ怪我が癒えていないホンダのダニ・ペドロサ。
11番手スタートながら、1周目から2位につけ
そのまま上位キープの素晴らしい走り。

結果
1位 ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)
2位 ヴァレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)
3位 ダニ・ペドロサ(ホンダ)

ストーナーは出遅れて7番手くらいまで後退も、
途中から徐々に順位を戻して4位でフィニッシュ。

雨で予選中止、しかも当日の朝まで降り続き
十分なテストができなかった中でのセッティングは
日本のサーキットでは日本のメーカーの方が有利だったのかも。


これで早くもランキングが変動。

ランキング
1位 ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)
2位 ヴァレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)
3位 ケイシー・ストーナー(ドゥカティ)

ペドロサも復調してきたみたいだから
今年はこの4人でバトルとなるのか!?


なお、今年からmotoGP クラスにステップアップした
日本の高橋裕紀は、なんと1周目に転倒リタイア。
しかもニッキー・ヘイデンに追突…。
道連れを喰って転倒リタイアとなった
ニッキーの相当な怒りも想像に難くないが、
これもレースということか…。


次週からはヨーロッパラウンドに突入。
まだまだシーズン序盤。
マシンのセッティングにも差が出てくるだろうし
混戦の恐れもあるけど、
ロッシ君にはできるだけ早めに沢山勝って
年間優勝を決めてもらいたい。

多分最終的には ロッシ VS ストーナー
の構図になるのかな…。



ということで、ゴールデンウィークのライブ詳細です。


すでに永野CAP のブログでも発表されているとおり、
ユニット名は「ネリマニアンズ」!

結成から現在まで練馬マッチョマンのギタリストという永野CAP と、
最後に入って海外に帰国した(!?)ロナルドという
ネリマニア 2人によるユニットで、
名前から想像がつくとおり、
なんと練馬マッチョマンのカバー(!)を演る予定でございます。


日程等は以下のとおりです。

+++++++++++++++++++++++++++++++

2009年5月5日(火)
四谷OUTBREAK

『メタルハンサムマン VS AXBITES』

さかもとえいぞう
AXBITES
ネリマニアンズ(永野CAP啓司 with Ronald Oscar)

開場 : 16:00 / 開演 : 17:00
前売り \4,000- / 当日 \4,500-

+++++++++++++++++++++++++++++++

2009年5月6日(水)
横浜サンフォニックホール

『横浜メタルハンサムマン地獄 スペシャル!
メタルハンサムマン VS SPINALCORD』

さかもとえいぞう
SPINALCORD
ネリマニアンズ(永野CAP啓司 with Ronald Oscar)

開場 16:15 / 開演 17:00
前売り \4,000- / 当日 \4,500-

+++++++++++++++++++++++++++++++

*チケットのお求め、その他お問い合わせ等は、関係各所まで、
またはこちらからでもどうぞ。

+++++++++++++++++++++++++++++++


エキサイティングすぎて今から心臓バクバクですが…。(苦笑)

ネリマニアの皆様にもそうでない方にも
楽しんでいただければ幸いでございますので
お時間のある方は是非お越しください!



しかしまるで実感がないな…。
多分、都内の道路が空いてきたら実感も出てくるんでしょう。

今年は最大で16連休の方もいらっしゃるようで、
単純にすげーと思ってしまうけど、
ニュースとか見てると、景気悪化の影響で
休みにするところもあるんだとか。
なるほど…。
喜んでばかりもいられないってことですね。
世知辛い…。

しかし高速道路がETC で1,000 円の件で
車で出かける方は当然増える見込みらしい。

うーん、ETC…あれば無謀な遠出とかしてるんだろうな…。
まあ付けないだろうけど、羨ましい限りです。
まだまだ予約待ち続出状態で大人気なのもうなずけます。

そしてこの連休は、先日告知させていただいたとおり
後半にライブが2本あります。
詳しくはまた記載しますが、
もう時間がそんなにないんだよな…。
今から結構緊張してますよ…。
いろいろ準備しないとね。

お時間のある方は是非お越しください。

それでは皆様、よい連休を!



 

≪ Back   Next ≫

[182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]