忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
「ロックの日」が来たなーと思っていたら
6月は「13日の金曜日」でしたな。





やっぱり自分の中では BLACK SABBATH っていうのは
一生外せないよね。


初期衝動のひとつ。


LED ZEPPELIN と BLACK SABBATH がなかったら
その後ロックンロールに into していたかどうかわからないし。


「Iron Man」のイントロは未だに弾けません。


というか、楽器が壊れるのが怖くてトライできてません。


トレモロアーム、フロイドローズって便利ですね!


やっぱりフロイドローズ付の V を1本欲しいって
ずーっと思っていて。


何年か前によさげなのを見つけて
買うか買わないかマジで悩んでいたんだけど、
どれだけ悩んでも売り切れないし
値下げもされないので2~3年くらい根競べしてたんだけど、
昨年か一昨年かな、突然売れてしまって。


やっぱり買っとけばよかったかなー……。


いやー、でも数年間あの状態でのコンデションでの
放置具合を見ていたら
買う気になれなかったんだよねー。


店側に楽器に対する愛があれば買ってたかもな。





で、「トレモロアームがなければ「Iron Man」のイントロが弾けない」
って話はいかにも『陸メタル』って感じでいいでしょ!?



おあとがよろしいようで。










PR
2025年って、2000年台に入ってすでに四半世紀が経過ってことで
節目というか、インパクトが強い数字ですね。


この25年、あっという間でしたが
自分的には変わらずロックし続けている。


いや、思考や動向が随分変わったけど
それでも芯の部分は変ってないですね。


やっぱりそれはロックンロールというものがベースにあって
自分の人生が成り立っているというかね。


今は実際に何かを表立ってやってるわけじゃないけど
生き様だと思ってるから。





いつもこの手の話題になると
脳内では LED ZEPPELIN の「Rock And Roll」が流れます。


ロックなんて知らないほうがよかったのかもしれないし
決していいものじゃないというか
人生淋しいよねって感じで。


それでも宿命だなって。



でも今これを書いていてふと思ったけど、
例えば TNT の「Everyone's A Star」とか
Fire House の「Overnight Sensation」
みたいな考え方も悪くないのかなーって。


というか一般的にはこういう考え方なんだろうけど。





まあ難しいことは置いといて、
この手の音楽はやっぱり kickin' ass してくれる。


生きてる限りはそうやって立ち上がっていくしかない。





How can you laugh, when you know I'm down?










そういえば以前は備忘録として
『サロンジプシー』 なるシリーズを
記録しておりましたが、
いつしかそれも書かなくなっておりましたな……。


まあほったらかしにしてたからだけど
これに関しての理由としては、
ジプシーが終わったから。


最後にこのシリーズを書いてから
同じ店で同じ担当で続いております。



ということで、久しぶりに髪を切ったので
思い出したように近影でも投稿しておこうかと。










before   ↓
















after   ↓
















今回のテーマはズバリ『中森明菜』でした。
















こっちの右側みたくしたかったんですが、
ご覧の通り before が随分長かったので
(伸ばしていたので切るのは1年半以上ぶりだった……)
切った感出したくて、
『中森明菜』には及ばず、と言った感じで
前から見たらここに来る人ならよく知っている
ロナルドそのものな感じで
かつてと同じような感じですが
この感じにするのは久々で、自分で懐かしくなりました。


after のほうは完全に単なるロナルドです、はい。


before のほうは店の人に
「ハリウッドスターが来たかと思った!」
と言われましたが、
まあそういう変なカリスマ感は未だあるようです。
(自分で言うなって!?)



ということでこのまままた伸びたら次こそは『中森明菜』!?


覚えていて気が向いたらまた。










1月中に行くに行けない感じだったので、朝に突発的に行きました。


昨年行ったのと同じ某 K 神社。





















心なしか、気持ちがよかったかな。


そういう気持ちが保てればいいんだけど、なかなか、ねぇ……!?










明けましておめでとうございます。


2025年、令和ももう7年、ですか…。


そして昭和100年だとか。





ということで、放置しすぎてて存在も自分で忘れてましたが
せっかくの新年なので、めでたい写真でも。





















元旦の富士山です!


なんか富士山って縁起いいって感じません!?


日本人だなーって自分で感じる瞬間です。





とまあ一応更新してみましたが、
デジタルゴミ問題もあるので
このブログもどうしようか考えないとなーって。


いつも言ってるだけだけど……。





でもね、ショックだったのが、
某ブログサービスを開発した人を知ってて、
その人が最近「今更ブログ」って発言をしてたんですよ。


自分でブログというものをつくってて、
でもそれが時代の中でどう在るのかを客観視して
認識できている。


やっぱり最先端の人は違うなって思いました。



ということでなんというか、柔軟性を持たせられればいいんだけどね。





とりあえず、私の事を覚えていて
ここに来てくれた人はありがとうございます。


とりあえず生きていますので
お気軽にお声がけくださいませ。



では皆様にとってもよいお正月、よい一年でありますように。










≪ Back 

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]